ビットフライヤーでビットコインを買う方法

ビットフライヤーの口座開設はできたけど

初めてでどうやってビットコインを買ったらいいのかわからない!

 

今回の記事ではこんなお悩みを解決していきます!

 

いざ、投資を開始したくてもどうすればいいのかわかないですよね。

どうやって買うの?

お金の入金の方法は?

いつ買えばいいの?

わからないことがありすぎてあきらめてしまいそう・・・

それはもったいない!

 

詳しく解説するので、一緒に購入してみてくださいね♪

 

ビットフライヤーでビットコインを購入する方法

ビットフライヤーでビットコインを購入するには次の手順で行います。

 

①ビットフライヤーに日本円を入金する

②ビットコインを購入する

日本円を入金してしまえば、購入するのは1分程度でできてしまうので

頑張ってやっていきましょう!

 

①ビットフライヤーに日本円を入金する

口座開設ができたら、まずは日本円をビットフライヤーに入金します。

ビットフライヤーのアプリの画面下【入出金】をタップします。

 

 

はじめは、自分が使用する銀行口座を登録する必要があるので、本人名義の口座を登録しましょう。

 

 

 

自身の銀行口座を登録すると振込先情報が表示されます。

銀行振込・インターネットバンクからの振込・コンビニ振込の3つの方法があります。

 

 

振込手数料をかけずに入金するには

・三井住友銀行から振込をする
・住信SBIネット銀行から振込をする
・振込手数料の無料枠を使う

 

私は住信SBIネット銀行から振込をしています。

無条件で5回無料なので使いやすいですよ♪

 

②ビットコインを購入する

それでは、いよいよビットコインを購入しましょう!

今回は1円からでも購入可能な「販売所」での買い方を解説していきます。

 

アプリ画面下【ホーム】→【ビットコイン】をタップします。

 

 

【買う】をタップ。

 

 

ここで、ビットフライヤーの販売所では2つの金額指定方法があるのでご説明します。

①日本円で指定する

②ビットコインの枚数で指定する

 

 

はじめは①日本円で指定する方法の方がわかりやすいのでおすすめです。

数値の右の「↑↓」で切り替えられます。

 

①日本円で指定する

まず、日本円で指定する方法をご紹介します。

買いたい分の金額を入力します。

 

金額の下に「0.0000003BTC」と表示されています。

これは現在のレートだと1円で「0.0000003BTC」が買えるということです。

確認して【買い注文に進む】をタップします。

 

再度、購入金額等確認して、【買い注文を確定する】をタップ。

 

 

②ビットコインの枚数で指定する

次に、②ビットコインの枚数で指定する方法をご紹介します。

買いたいビットコインの枚数を入力します。

①の赤枠の下に3,312円と表示されています。これが実際に購入する金額の目安になります。

この時点のレートだと0.001BTC=3,312円で買えるということです。

 

 

 

以上で購入できました!!

意外と簡単ですよね?^^

 

 

まとめ

日本円を入金して購入するまで、意外と簡単だったと思います。

私はビットコインは長期で考えていくのが良いと考えます!

少額から購入できるので、余剰資金ができた時にコツコツと積み上げていきましょう!

コメント